AIが怖くない!ChatGPTで広がる新しい世界

アイシングクッキーオンライン教室| Lupinus(ルピナス) ブログ

「使いこなせない」から「毎日の相棒」へ変わるヒント

「AIこわい~」って言いながら、実はもうみんな使ってるんですよね。

Googleマップの最短ルート?
YouTubeのおすすめ動画?
それ、全部AIの力です。

でも「ChatGPT」というと急に身構えちゃう気持ち、わかります。私も最初はそうでした。

この記事では、ChatGPTを身近に感じてもらえるヒントと、募集中の講座「チャットGPTマスター講座」についてご紹介します!

『基本を大切に、自分らしい表現を楽しむ場所』をテーマに、
オンラインでアイシングクッキーを学べる教室を運営している石黒まりこです。

忙しい毎日でも、自分のペースで学べるレッスンをお届けしています♪

\ オンラインレッスン募集中 /

動画サイトログインページ

受講についてのご相談やお問い合わせはこちらから

目次

なぜAIを怖いと感じてしまうの?実は…みんなもう使ってる!

「AIって難しそう…」
「何か個人情報抜き取られそう…」
「使いこなせる気がしない…」

こんな風に思っていませんか?

私も最初はドキドキしながら使い始めました。
でも実は、あなたはすでにAIに囲まれた生活をしているんですよ。

実はもうあなたの日常にあるAI

  • Googleマップの「最短ルート」を教えてくれる機能
  • スマホが自動で写真を補正してくれる機能
  • YouTubeやInstagramの「おすすめ」表示
  • LINEの予測変換や絵文字提案
  • 自動翻訳アプリ

これ全部、AIが動いているんです!知っていましたか?
知らず知らずのうちに、AIはもう私たちの生活に溶け込んでいます。

最初は「ちょっと試してみる」気持ちで十分

私がChatGPTを使い始めたときは「うわぁ、むずかしそう…」と思いました。
でも最初は…

MARIKO

「この材料で何かレシピ考えて」
「子どもが喜ぶおでかけスポット教えて」


そうしたら…めちゃくちゃ便利なんですよ!
「あ、これなら私でも使える!」って。

ChatGPTで何ができるの?実際の使い方30選

ChatGPTは本当に多才で、私の日常生活から教室運営まで、あらゆることをサポートしてくれています。
ちょっとだけ紹介すると…

日常・家事系で使える例

  1. 今日の献立アイデア
  2. 子どもと遊べるアイデア
  3. お弁当の時短ヒント
  4. ママ友へのLINE文案
  5. 旅行プラン作成

教室運営・レッスン系で使える例

  1. レッスンタイトルの提案
  2. 生徒さんへのお知らせ文作成
  3. SNS投稿文のたたき台作り
  4. Q&A作成サポート

SNS発信・コミュニケーション系で使える例

  1. ハッシュタグの提案
  2. プロフィール文の整理
  3. お礼メッセージの文章
  4. 自己紹介文の改善

相談・雑談・整理系で使える例

  1. モヤモヤを言語化
  2. やりたいこと整理
  3. スケジュール一緒に立てる
  4. 頑張ったことを褒めてくれる

私、片頭痛がひどくて月に10日くらい寝込む日があるんですが…
そんなときもChatGPTが「今日はこれだけやればいいよ」って優しくサポートしてくれるんです。
体調や気分に合わせてくれる…
まるで理解のある友達みたい。

体調不良で何もできなくて落ち込んでしまう…
でも励ましてくれる…
これ、私には気持ち的にも本当に助かってます…!

「個人情報が抜き取られない?」不安な気持ちにお答えします

「ChatGPTに入力した情報って大丈夫なの?」って心配する方、多いみたいですよね。
実はこれ、設定で安心できますよ!

基本的に入力情報は見られない!

ChatGPTに入力した情報は、基本的に開発者に見られることはありません。
ただ、初期設定だと「品質向上のため」に一部の会話が使われることがあります。

履歴オフ機能で安心モードに!

設定方法はとっても簡単です:

  1. ChatGPT右下の「設定」へ
  2. 「カスタマイズ」→「チャット履歴&トレーニング」→ オフにする

これだけで、あなたのやりとりは学習にも使われず、保存もされない状態になります!

個人情報は、入力しないようにしましょう!

第1部の講座で何が学べるの?

開催される第1部では、ChatGPTの基本から実践的な使い方までしっかり学びます!

第1部で学べること

  • ChatGPTの基本操作と設定方法
  • 効果的なプロンプトの書き方
  • 画像生成や文章作成のコツ
  • 日常生活でのお役立ち活用法
  • 教室運営やビジネスに役立つ使い方

第1部の講座は初心者の方にも安心!
「むずしいんじゃないかな…」
と思っていた方も、優しく丁寧に教えてもらえるので大丈夫です。

詳しくはこちらのページをチェックしてみてくださいね

カスタムGPT(GPTs)って何?第2部の予告!

そして第2部では、ChatGPTをあなた専用にカスタマイズする方法を学びます!
実はChatGPTをあなただけの専属AIアシスタントにできるんです!

GPTsとは?あなた専用AIの作り方

ChatGPTをカスタマイズして、あなただけの「AI先生」「AI相談相手」が作れる機能が「GPTs(ジーピーティーズ)」です。

  • プログラミング不要!誰でも簡単に作れます
  • 専門知識や得意なことを教えると、その分野に特化したAIに
  • アイシングクッキー専門のアシスタントや、子育てアドバイザーなど…あなたの知識や経験を活かせます

初心者の方からの質問に私の言葉遣いや伝え方で応答してくれます。
これ、自分の分身みたいで不思議な感覚…でも本当に便利なんです!

このGPTsの作り方を実際に体験していきます!

この記事でお伝えしたかったことをひとことで言うと…

AIは怖いものじゃなく、あなたの可能性を広げてくれる「頼れる相棒」になれるということ。
まずは小さな一歩から始めてみませんか?

Lupinus(ルピナス) アイシングクッキー教室 オンライン教室

オンラインアイシングクッキー講師
石黒 まりこ

動画とZoomを活用したレッスンを多数開催。
コンペ受賞歴、海外雑誌にも掲載された実績あり

シンママ:17歳(♂)、12歳(♀)、7歳(♂)

\ お問い合わせはこちらをタップ/

\ 動画レッスンサイトはこちらから /

\ 動画サイトにアカウント登録している方 /

アイシングクッキーオンライン教室| Lupinus(ルピナス) ブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次