一生忘れない感動をもう一度。スイーツアート展の作品集③

アイシングクッキーオンライン教室| Lupinus(ルピナス) ブログ

スイーツがただの食べ物ではなく、芸術作品として輝く瞬間を見たことがありますか?


この「スイーツアート展」は、そんな感動を届けてくれる特別な場所です。


今回は、最後の10作品をご紹介します。


細部までこだわり抜かれた作品たちは、どれも個性が際立ち、見る人の心を捉えます。


一つひとつに込められた思いや技術の高さに、思わずため息が出るほどです。


それでは、心ときめくスイーツアートの世界をご堪能ください!

『基本を大切に、自分らしい表現を楽しむ場所』をテーマに、
オンラインでアイシングクッキーを学べる教室を運営している石黒まりこです。

忙しい毎日でも、自分のペースで学べるレッスンをお届けしています♪

\ オンラインレッスン募集中 /

動画サイトログインページ

受講についてのご相談やお問い合わせはこちらから

『基本を大切に、
自分らしい表現を楽しむ場所』をテーマに、
オンラインでアイシングクッキーを
学べる教室を運営している石黒まりこです。

忙しい毎日でも、自分のペースで
学べるレッスンをお届けしています♪

\ オンラインレッスン募集中 /

動画サイトログインページ

受講についてのご相談やお問い合わせはこちらから

目次

スイーツアート展2024:17〜26番の作品を紹介

No.17  「Happy Christmas to you!」/ 富田 昌子さん

サンタクロースの目元やひげの質感がリアルで、まるで話しかけてきそうな温かみを感じました。


妖精たちがそれぞれが異なる小物を手にしていて、個性豊かなストーリーが広がります。


銀と黒のシックな色合いが全体を引き締めつつ、クリスマスらしい華やかさを引き立てています。

No.18  「人魚姫の雨宿り」/ 上田 ひろみさん

傘をクラゲに見立てたユニークなデザインが印象的な作品です。


人魚姫が雨宿りをする姿が想像できる、幻想的な世界観が広がっています。


一番下の段は砂浜を思わせる仕上がりで、貝殻や珊瑚の細かい装飾が本物そっくり。

全体を通して、自然の美しさとファンタジーの調和が見事に表現されており、みる人を魅了する作品です。


この作品が持つ独特の世界観に、思わず引き込まれました。

No.19  「アラビアンナイト☆2025」/ 杉山 さおりさん

物語がそのまま飛び出してきたような、色鮮やかで楽しいデザインが魅力的


キャラクターたちの表情が生き生きとしており、見ている人を笑顔にさせてくれる作品。


アラビアンナイトの異国情緒を感じさせる色彩の使い方が、観る人の目を引きつけます。

No.20  「フラワーロンドンバス」/ 野田 さわ子さん

銀賞を受賞したこの作品は、まるでロンドンの街中をお花で彩られたバスが走っているかのようなデザインです。


中央には優雅なティーカップが飾られ、その周りを彩るお花たちが立体感を演出しています。

バスの上部には「LONDON」と描かれた文字があり、そこからお花が溢れ出す様子がとても可愛らしく、見る人の心を癒やしてくれます。


ドアから顔を覗かせているジンジャーマンがユーモラスで、作品全体にほのぼのとした温かさを与えています。


細部まで丁寧に作り込まれていて、特にパイピング装飾の繊細さには感動しました

No.21  「ma cherie」/ 片根 良子さん

ケーキ全体に施されたエレガントな模様が印象的で、淡いピンクとクリーム色のお花が優しい色合いでまとめられており、見る人の心を穏やかにしてくれるデザインです。


正面にある小さな扉がとても可愛らしく、そこから物語が始まるようなストーリー性を感じます。


小さなハートやドアのデザインがとても愛らしく、作品全体から温かさが溢れています。

No.22  「花札」/ 霜越 恵里さん

日本の伝統を見事に表現した一作。それぞれの花札が立体的に再現され、桜や紅葉、菊などの季節感が美しく表現されています。


特に桜の花びらや葉が非常にリアルで、思わず本物と見間違えてしまいそうです。

畳の再現度も高く、まるで実物と見間違えてしまうほど


作品は、細部までのこだわりが伝わってくる素晴らしい仕上がりで、見ているだけで感動します。


特に花札の色彩と構成のバランスが完璧で、和の美しさが表現されていると感じました


No.23  「Happy Holidays!」/ 大滝 沙緒里さん

ツリーには一つ一つ手作りの可愛いオーナメントが飾られていて、細かい部分まで丁寧に作り込まれています。


ツリーの下にはサンタさんやプレゼントを乗せたトナカイの列車が配置されており、クリスマスの賑やかさと楽しさが伝わってきます。


プレゼントの箱や雪だるまのキャラクターが愛らしく温かみと遊び心が溢れる作品です。

No.24  「受け継がれる伝統」/ 児玉 朋子さん

日本の伝統美を存分に表現しています。


竹のリアルさと扇子の豪華さが絶妙に調和しています。


伝統的な模様がパイピングされており、まるで日本の芸術文化を目の前で見ているような気持ちになります。


それぞれの扇子には個性があり、見る角度によって新たな発見がありそうです。

No.25  「Mermaid Magic」/ 栗田 美智子さん

全体に施された細かいパイピングがまるで刺繍で描かれたように見える繊細さを感じます。


ブルーのケーキ部分では、珊瑚や貝殻、魚たちが美しく表現されており、まるで海の中にいるような気分にさせられます。


ニモを思わせるオレンジと白のクマノミも可愛らしく、リアル感が伝わってきます。

全体を通じて、みる人を海のファンタジー世界に引き込む力があり、細部までのこだわりが感動します。


ピンクのお城とマーメイドが物語を紡ぎ、海の神秘を感じさせます。

No.26  「クリスマスリース」/ 青木 陽一さん

目を引く鮮やかな赤のポインセチアが印象的で、葉や花びらには細かな葉脈が描かれており、本物と見間違えるほどのリアルさがあります。


鮮やかな赤い花が全体を彩り、見る人に幸福感を届けてくれるようです。


花の下に並ぶマカロンが作品全体に可愛らしさをプラスしており、

まとめ

これで全26作品の紹介が終わりました。


それぞれの作品には、作者の想いや技術がぎっしり詰まっており、見れば見るほど新たな発見があります。


スイーツがここまで芸術性を持つことに驚きと感動を覚えました。


美しさだけでなく、作品に込められた物語やテーマが見る人に想像力と感動を与えてくれます。


今回のスイーツアート展を通じて、食べ物が持つ新しい可能性を感じていただけたでしょうか?


ぜひあなたも、心に響いた作品について感想を共有してみてください。


そして、次回の展示会で新たな感動と出会える日を楽しみにしています。

Lupinus(ルピナス) アイシングクッキー教室 オンライン教室

オンラインアイシングクッキー講師
石黒 まりこ

動画とZoomを活用したレッスンを多数開催。
コンペ受賞歴、海外雑誌にも掲載された実績あり

シンママ:17歳(♂)、12歳(♀)、7歳(♂)

\ お問い合わせはこちらをタップ/

\ 動画レッスンサイトはこちらから /

\ 動画サイトにアカウント登録している方 /

アイシングクッキーオンライン教室| Lupinus(ルピナス) ブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次